Mcintosh MC275. 4台目修理記録 | ||||||||||||||||||||||||
同時修理 Mcintosh C22. 6台目 平成21年3月11日持込 4月17日完成 | ||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
T. 修理前点検測定 B. 原因
C. 修理状況
W. TubeTester Hickok600Aによる付属真空管測定
U. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定
D. 使用部品
E. 調整・測定 F. 修理費 85,000円 オーバーホール修理 但し、真空管は別途 S. Mcintosh MC275 の仕様(マニアル・カタログより) このクラスのKT−88は良質な物を選択すること。 又、前段12AZ7/12AT7と直結なので、こちらも同様の配慮が必要。 |
||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況 A1A. 点検中 前から見る |
||||||||||||||||||||||||
A1B. 点検中 前左上から見る | ||||||||||||||||||||||||
A1C. 点検中 左から見る | ||||||||||||||||||||||||
A1D. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||||||||
A1E. 点検中 後右上から見る | ||||||||||||||||||||||||
A1F. 点検中 右から見る | ||||||||||||||||||||||||
A2A. 点検中 上から見る | ||||||||||||||||||||||||
A2B. 点検中 真空管を抜き、上から見る | ||||||||||||||||||||||||
A2C. 点検中 SP接続端子、入力RCA端子、VR、SWを見る | ||||||||||||||||||||||||
A2D. 点検中 SP接続端子 | ||||||||||||||||||||||||
A2E. 点検中 SP接続端子、新品と交換可能 | ||||||||||||||||||||||||
A2F. 点検中 ソケットを見る | ||||||||||||||||||||||||
A2G. 点検中 交換ソケットと比較、左=径が大きく入らない、 中=使用する物、 右=付いていた物 | ||||||||||||||||||||||||
A3A. 点検中 下から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3B. 点検中 下前から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3C. 点検中 下左前から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3D. 点検中 下左から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3E. 点検中 下後から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3F. 点検中 下右前から見る | ||||||||||||||||||||||||
A3G. 点検中 下右から見る | ||||||||||||||||||||||||
A4A. 点検中 下ケースを見る | ||||||||||||||||||||||||
A4B. 点検中 下ケースのオイル漏れ跡? | ||||||||||||||||||||||||
A4C. 点検中 本体シャシのオイル漏れ跡? | ||||||||||||||||||||||||
A5. 点検中 下ケースを取り下から見る | ||||||||||||||||||||||||
A6A. 点検中 基板上のコンデンサー類、製造時のまま | ||||||||||||||||||||||||
A6B. 点検中 基板上の抵抗類、製造時のまま | ||||||||||||||||||||||||
A7. 点検中 整流基板、製造時のまま | ||||||||||||||||||||||||
A8. 点検中 VR裏配線、製造時のまま | ||||||||||||||||||||||||
A9. 点検中 突入電流抑制素子、製造時のまま | ||||||||||||||||||||||||
T. 修理前点検測定 T1. 出力・歪み率測定 <見方> 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定 下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下段中右上=周波数計 上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用 上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用 上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max1V」を観測) 下段中右上 デジタル電圧計=R出力電圧測定 下段中右下 デジタル電圧計=L出力電圧測定 |
||||||||||||||||||||||||
T2A. R側SP出力22V=60W 歪率=1.8% AUX入力 1000HZ。 電源電圧は100V50HZ。 | ||||||||||||||||||||||||
T2B. L側SP出力22V=60W 歪率=2.4% AUX入力 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||
T2C. R側SP出力22V=60W 歪率=2.2% AUX入力 400HZ | ||||||||||||||||||||||||
T2D. L側SP出力22V=60W 歪率=2.4% AUX入力 400HZ | ||||||||||||||||||||||||
C.修理状況 C1A. 修理前 基板 |
||||||||||||||||||||||||
C1B. 修理後 基板 | ||||||||||||||||||||||||
C1D. 修理前 基板裏 | ||||||||||||||||||||||||
C1E. 修理(ハンダ補正)後 基板裏、配線をしっかりと巻き付ける | ||||||||||||||||||||||||
C1F. 修理(ハンダ補正)後 基板裏、半田を流し込む | ||||||||||||||||||||||||
C2A. 修理前 R側KT−88ソケット裏配線 | ||||||||||||||||||||||||
C2B. 修理後 R側KT−88ソケット裏配線 | ||||||||||||||||||||||||
C2C. 修理前 L側KT−88ソケット裏配線 | ||||||||||||||||||||||||
C2E. 修理後 ソケットを交換し、配線完了。 | ||||||||||||||||||||||||
C3A. 修理前 V1〜V4ソケット | ||||||||||||||||||||||||
C3B. 修理後 V1〜V4ソケット | ||||||||||||||||||||||||
C3C. 修理前 V3〜V6ソケット | ||||||||||||||||||||||||
C3D. 修理後 V3〜V6ソケット | ||||||||||||||||||||||||
C4A. 修理前 入力SW周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C4B. 修理後 入力SW周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C5A. 修理前 電解コンデンサー周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C5B. 修理後 電解コンデンサー周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C5C. 修理前 電解コンデンサー2周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C5D. 修理後 電解コンデンサー2周り配線 | ||||||||||||||||||||||||
C6A. 修理前 整流基板 | ||||||||||||||||||||||||
C6B. 修理後 整流基板、ダイオード5本交換 | ||||||||||||||||||||||||
C6C. 修理前 整流基板裏 | ||||||||||||||||||||||||
C6D. 修理後 整流基板裏、コンデンサー3個交換 | ||||||||||||||||||||||||
C7A. 修理前 突入電流抑制素子 | ||||||||||||||||||||||||
C7B. 修理(交換)後 突入電流抑制素子 | ||||||||||||||||||||||||
C8. 修理中 CRCでサビ落とし中 | ||||||||||||||||||||||||
C9A. 修理前 SP接続端子 | ||||||||||||||||||||||||
C9B. 修理(交換)後 SP接続端子 | ||||||||||||||||||||||||
CA. 交換部品 | ||||||||||||||||||||||||
CBA. 修理前 上から | ||||||||||||||||||||||||
CBB. 修理後 上から | ||||||||||||||||||||||||
CBC. 修理前 真空管ソケットを見る | ||||||||||||||||||||||||
CBD. 修理(交換)後 真空管ソケットを見る | ||||||||||||||||||||||||
CBE. 修理前 下から | ||||||||||||||||||||||||
CBF. 修理後 下から | ||||||||||||||||||||||||
CBG. 完成 | ||||||||||||||||||||||||
W. TubeTester Hickok600Aによる付属真空管測定 W1A. 付属「V1」12AX7(ECC83)ユニット1測定=1800μmho 12AX7 相互コンダクタンス=1600μmho「Ep=250V、Eg1=−2V、Ip=1.2mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
W1B. 付属「V1」12AX7(ECC83)ユニット2測定=1650μmho | ||||||||||||||||||||||||
W2A. 付属「V2」12AU7(ECC82)ユニット1測定=3000μmho 12AU7 相互コンダクタンス=2200μmho「Ep=250V、Eg1=−8.5V、IP=10.5mA」1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
W2B. 付属「V2」12AU7(ECC82)ユニット2測定=3100μmho | ||||||||||||||||||||||||
W2C. 付属「V5」12AU7(ECC82)ユニット1測定=3000μmho | ||||||||||||||||||||||||
W2D. 付属「V5」12AU7(ECC82)ユニット2測定=3100μmho | ||||||||||||||||||||||||
W2E. 備品12AU7(ECC82)ユニット1測定=3400μmho | ||||||||||||||||||||||||
W2F. 備品12AU7(ECC82)ユニット2測定=3200μmho | ||||||||||||||||||||||||
W3A. 付属「V3」12BH7ユニット1測定=3100μmho 12BH7 相互コンダクタンス=3100μmho「Ep=250V、Eg1=−10.5V、IP=11.5mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
W3B. 付属「V3」12BH7ユニット2測定=3200μmho | ||||||||||||||||||||||||
W3C. 付属「V6」12BH7ユニット1測定=3200μmho | ||||||||||||||||||||||||
W3D. 付属「V6」12BH7ユニット2測定=3100μmho | ||||||||||||||||||||||||
W4A. 付属「V4」12AZ7(ECC81)ユニット1測定=3700μmho 12AZ7 相互コンダクタンス=6000μmho「Ep=250V、Eg1=−12V、Ip=10mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
W4B. 付属「V4」12AZ7(ECC81)ユニット2測定=4200μmho | ||||||||||||||||||||||||
W4C. 付属「V7」12AZ7(ECC81)ユニット1測定=4050μmho | ||||||||||||||||||||||||
W4D. 付属「V7」12AZ7(ECC81)ユニット2測定=3900μmho | ||||||||||||||||||||||||
W4E. 備品12AZ7(ECC81)12AT7ユニット1測定=5300μmho | ||||||||||||||||||||||||
W4F. 備品12AZ7(ECC81)12AT7ユニット2測定=5300μmho | ||||||||||||||||||||||||
W5A. 付属「v1」KT−88測定=10750μmho 相互コンダクタンス=11500μmho「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−15V、Ip=140mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
W5B. 付属「v2」KT−88測定=10600μmho | ||||||||||||||||||||||||
W5C. 付属「v3」KT−88測定=10500μmho | ||||||||||||||||||||||||
W5D. 付属「v4」KT−88測定=10750μmho | ||||||||||||||||||||||||
W5E. 備品Svetlana KT−88測定中=10500μmho 下記参照 | ||||||||||||||||||||||||
W5F. 備品electro-harmonix 6550EH測定中=10500μmho。 | ||||||||||||||||||||||||
U. TubeTester HickokTV−2B/Uによる付属真空管測定 U1. 右のデジタルオシロはデモで拝借 YOKOGAWA DLM2024 |
||||||||||||||||||||||||
U1A. 付属12BH7「1」ユニット1測定=3040μmho Cレンジ=6000μmhoレンジでの測定、「Ep=250V、Eg1=−10.5V」 12BH7 相互コンダクタンス=3100μmho「Ep=250V、Eg1=−10.5V、IP=11.5mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
U1B. 付属12BH7「1」ユニット2測定=3080μmho | ||||||||||||||||||||||||
U1C. 付属12BH7「1」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U2A. 付属12BH7「2」ユニット1測定=3400μmho | ||||||||||||||||||||||||
U2B. 付属12BH7「2」ユニット2測定=3200μmho | ||||||||||||||||||||||||
U2C. 付属12BH7「2」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U3A. 付属12AX7ユニット1測定=1800μmho Cレンジ=3000μmhoレンジでの測定、「Ep=225V、Eg1=−2V」 12AX7 相互コンダクタンス=1600μmho「Ep=250V、Eg1=−2V、Ip=1.2mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
U3B. 付属12AX7ユニット2測定=2040μmho | ||||||||||||||||||||||||
U3C. 付属12AX7測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U4A. 付属12AZ7(ECC81)「1」ユニット1測定=5200μmho Cレンジ=6000μmhoレンジでの測定、「Ep=225V、Eg1=−2V」 12AZ7 相互コンダクタンス=6000μmho「Ep=250V、Eg1=−12V、Ip=10mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
U4B. 付属12AZ7(ECC81)「1」ユニット2測定=4320μmho | ||||||||||||||||||||||||
U4C. 付属12AZ7(ECC81)「1」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U5A. 付属12AZ7(ECC81)「2」ユニット1測定=5000μmho | ||||||||||||||||||||||||
U5B. 付属12AZ7(ECC81)「2」ユニット2測定=5000μmho | ||||||||||||||||||||||||
U5C. 付属12AZ7(ECC81)「2」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U6A. 付属ECC82「1」ユニット1測定=2500μmho Cレンジ=3000μmhoレンジでの測定、「Ep=225V、Eg1=−8V」 12AU7 相互コンダクタンス=2200μmho「Ep=250V、Eg1=−8.5V、IP=10.5mA」1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
U6B. 付属ECC82「1」ユニット2測定=2600μmho | ||||||||||||||||||||||||
U6C. 付属ECC82「1」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U7A. 付属ECC82「2」ユニット1測定=2600μmho Cレンジ=3000μmhoレンジでの測定、「Ep=225V、Eg1=−2V」 |
||||||||||||||||||||||||
U7B. 付属ECC82「2」ユニット2測定=2440μmho | ||||||||||||||||||||||||
U7C. 付属ECC82「2」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U8A. 付属KT−88「1」=12500μmho Bレンジ=15000μmhoレンジでの測定、「Ep=250V、Esg=250VEg1=−14V」 相互コンダクタンス=11500μmho「Ep=250V、Esg=250V、Eg1=−15V、Ip=140mA」 1960/1962/1964/1966ナショナル真空管ハンドブック、1995オーディオ用真空管マニアル、60/62/69東芝電子管ハンドブック、1962日立電子管ハンドブック、1965/1971全日本真空管マニュアル、RC15/19/26/27/28/29/30 Receiving Tube Manual、1966実用真空管ハンドブック、1995世界の真空管カタログより。 |
||||||||||||||||||||||||
U8B. 付属KT−88「1」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
U9A. 付属KT−88「2」=12000μmho | ||||||||||||||||||||||||
U9B. 付属KT−88「2」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
UAA. 付属KT−88「3」=12500μmho | ||||||||||||||||||||||||
UAB. 付属KT−88「3」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
UBA. 付属KT−88「4」=13000μmho | ||||||||||||||||||||||||
UBB. 付属KT−88「4」測定の入出力波形、赤色=グリッド電圧、黄色=プレート電圧 | ||||||||||||||||||||||||
E. 調整・測定 この機種は「初期型?」で固定バイアスなので、出力が大きいです。 又、歪み率も少ない! E1A. 出力・歪み率測定・調整、平行輸入品なので、電源電圧=115Vで使用。 左=電源電圧、右=ヒータ電圧 |
||||||||||||||||||||||||
E1B. 出力・歪み率測定・調整 <見方> 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定 下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下段中右上=周波数計 上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用 上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用 上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max1V」を観測) 下段中右上 デジタル電圧計=R出力電圧測定 下段中右下 デジタル電圧計=L出力電圧測定 |
||||||||||||||||||||||||
E2A. R側SP出力28V=98W 歪率=0.25% AUX入力 1000HZ。 電源電圧は115V50HZ。 | ||||||||||||||||||||||||
E2B. L側SP出力27V=91W 歪率=0.22% AUX入力 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||
E2C. R側SP出力27V=91W 歪率=0.25% AUX入力 400HZ | ||||||||||||||||||||||||
E2D. L側SP出力27V=91W 歪率=0.2% AUX入力 400HZ | ||||||||||||||||||||||||
E4. 24時間エージング中 | ||||||||||||||||||||||||
S. Mcintosh MC275 の仕様(マニアル・カタログより) | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
mc275-43c | ||||||||||||||||||||||||
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |