Audio Innovations Series1000MkIII修理記録 |
こちらとペアーです 平成18年3月20日持込 9月28日完成 |
A. 修理前の状況
F. 修理費 98,000円 オーバーホール修理 但し、真空管は別途です |
A. 修理前の状況 A−1. 修理前点検中 上から見る |
A−2. 修理前点検中 USソケット比較、放熱の良い白いタイト製に交換する予定でしたが、足のピッチが大きく異なるので交換不可 |
A−3. 修理前点検中 足のピッチが大きく異なるので交換不可 |
A−4. 修理前点検中 MTソケット比較、放熱の良い白いタイト製に交換する |
A−5. 修理前点検中 ダイオード比較、大容量に交換する |
A−6. 修理前点検中 SP接続端子2オームと4オームは同じ接続? |
A−7. 修理前点検中 SP端子と入力RCA端子が近くに並んでいる、離す場所は十分ある |
A−8. 修理前点検中 出力トランスのコアのギャップ、これで特性が左右される1因 |
C. 修理状況 C−1A. 修理前 基板 |
C−1B. 修理後 基板 電解コンデンサー11個、フイルムコンデンサー10個、MT9ピンソケット4個、半固定VR交換 |
C−1C. 完成基板 洗浄後 |
C−1D. 修理前 基板裏 |
C−1E. 修理中 基板裏 放熱や強度を増す為、ハンダののりを増す |
C−1F. 修理(半田補正)後 Rドライブ基板裏 半田を全部やり直す |
C−1G. 完成Rドライブ基板裏 洗浄後 |
C−1H. 修理後 基板裏 |
C−2.交換した部品 |
C−3A.修理前 上から見る |
C−3B.修理後 上から見る |
E.測定・調整 E−1.出力・歪み率測定・調整 <見方> 下左オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、SPからの出力を測定 下中オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下右上=周波数計 上左端電圧計=L側SP出力電圧測定、黒針のみ使用 上中左歪み率計=SP出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上中右=R側SP出力電圧測定、赤針のみ使用 上右端オシロ=SP出力波形 上=R出力、下=L出力 下中右上デジタル電圧計=SP出力電圧測定RLは切り替えて測定 |
E−2A. SP出力 20V=50W出力 1%歪み 1000HZ |
E−2B. SP出力 20V=50W出力 1%歪み 400HZ |
E−3.完成 24時間エージング EL−34(6CA7)パラPPにしてインピーダンスを下げ、50W出力にしたので、駆動力がある。 KT−88 PP とは少し異なる音色となる。 |
inn1000-k |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |