MusicalFidelity A−1 Reference 16台目修理記録
識別の為、赤テープ貼付け有    平成27年7月8日持込  8月26日完成
A. 修理前の状況
  • 4〜5年前メーカー修理しました。
    その時、今度故障したら修理できないと言われ使用していましたが、最近電源をいれた所スピーカーから「ガリッ」と音がして、ヒューズが切れました。
    このAMPの滑らかな音とスピーカーの駆動能力に惚れ込みCDやアナログレコードのJAZZを聴いています。


B. 原因
  • 電解コンデンサー容量抜け、各部経年劣化。
    整流ダイオード短絡。


C. 修理状況

D. 使用部品
  • 電解コンデンサー(オーディオコンデンサー使用) 31個。
    フイルムコンデンサー               4個。
    タイト製のユニバーサル・カップリング       1個。
    整流ダイオード                  4個。
    テフロン絶縁RCA端子            6組12個。
    SP接続端子 WBT0765WBT0735互換)1式。
    フューズ付き3Pインレットソケット        1個


E. 調整・測定

F. 修理費  105,000円   「オーバーホール修理」

S. MusicalFidelity A−1. の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
A11. 点検中 前から見る。
A12. 点検中 前右から見る。
A13. 点検中 後から見る。
A14. 点検中 後左から見る。
A15. 点検中 上から見る。
A16. 点検中、 上蓋裏の放熱シリコングリス。 
A21. 点検中 下から見る。
A22. 点検中 下前から見る
A23. 点検中 下前左から見る
A24. 点検中 下後から見る
A25. 点検中 下後右から見る
A31. 点検中、 上蓋を取り、上から見る。 
A32. 点検中、 放熱シリコングリスの多量使用で落ちたグリス。
A33. 点検中、 放熱シリコングリスの多量使用で落ちたグリス2。
A34. 点検中、 入力切り替えSWがかなり揺れる
           カップリングも安い物で、「ユニバーサル型」でないので、この「ブレ」を吸収しない
A41. 点検中 SP接続端子と電源コード
A42. 点検中  SP接続端子。 WBT0765WBT0735互換)と交換。工賃込み特別価格=1.3万。
A43. 点検中 電源コード。 ヒューズ付き3Pインレットに交換。
A51. 点検中 入出RCA端子郡
A52. 点検中 入出RCA端子郡、 テフロン絶縁のRCA端子と交換。
A53. 点検中 交換するテフロン絶縁製RCA端子。 中心電極は円筒状で4つ割方式。
A54. 点検中 WBT製RCA端子WBT−0201。 さらに複雑な構造で「カチ」と差し込み感を与える。
A55. 点検中 最近の「RCAプラグ」の中心電極は2割になっているので接触不良が起きにくい。
C.修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
C10. 修理中 基板等を取り外したシャーシ。 後パネル加工があるので、トランスや電源SWも外す。
C11. 修理前 基板
C112. 修理中 R側終段TR(トランジスター)
C113. 修理中 L側終段TR(トランジスター)
C12. 修理後 基板 電解コンデンサー31個交換、フイルムコンデンサー9個追加。
C13. 修理前 基板裏
C14. 修理(半田補正)後 基板裏、 半田を全部やり直す。
C15. 完成基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C17. 修理中 メインVR清掃・点検、カシメ構造なので清掃のみ
C21. 修理前 AMP基板
C22. 修理後 AMP基板
C23. 修理前 AMP基板裏
C24. 修理(半田補正)後 AMP基板裏、 半田を全部やり直す。
C25. 完成AMP基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C31. 修理前 R側AMP基板
C32. 修理後 R側AMP基板
C33. 修理前 R側AMP基板裏
C34. 修理(半田補正)後 R側AMP基板裏、 半田を全部やり直す。
C35. 完成R側AMP基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C41. 修理前 L側AMP基板
C42. 修理後 L側AMP基板
C43. 修理前 L側AMP基板裏
C44. 修理(半田補正)後 L側AMP基板裏、 半田を全部やり直す。
C45. 完成L側AMP基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C51. 修理前  EQ基板
C52. 修理後  EQ基板
C53. 修理前  EQ基板裏
C54. 修理(半田補正)後  EQ基板裏、 半田を全部やり直す。
C55. 完成 EQ基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C61. 修理前  MC基板
C62. 修理後  MC基板
C63. 修理前  MC基板裏
C64. 修理(半田補正)後  MC基板裏、 半田を全部やり直す。 フイルムコンデンサー1個追加。
C65. 完成MC基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C71. 修理前 電源基板
C72. 修理後 電源基板。 電解コンデンサー4個交換、フイルムコンデンサー4個追加。
C73. 修理前 電源基板裏
C74. 修理(半田補正)後 電源基板裏、 半田を全部やり直す。 フイルムコンデンサー6個追加。
C75. 完成電源基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C81. 修理前 −側電源基板
C82. 修理後 −側電源基板
C83. 修理前 −側電源基板裏
C84. 修理(半田補正)後 −側電源基板裏、 半田を全部やり直す。
C85. 完成 −側電源基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
C91. 修理前 +側電源基板
C92. 修理後 +側電源基板
C93. 修理前 +側電源基板裏
C94. 修理(半田補正)後 +側電源基板裏、 半田を全部やり直す。
C95. 完成+側電源基板裏 洗浄後コーテング材を塗る
CA1. 修理前 SWのカップリング、「ユニバーサル型」でないので、「ブレ」を吸収しない
CA2. 修理後、タイト製のユニバーサル・カップリングを使用。 
CA3. 修理(清掃)中 入力切換SW分解・清掃。
CB1. 修理前 入出力RCA端子
CB2. 修理(交換)後 入出力RCA端子、太いケーブルを使用出来るよう、接着材を使用する。
CB3. 修理前 入出力RCA端子裏。 重く太いRCAケーブルを使用したのかRCA端子ブロックが割れている。
CB4. 修理(交換)後 入出力RCA端子裏、太いケーブルを使用出来るよう、接着材を使用し堅固に取り付ける。
C1. 修理前 SP接続端子、電源コード
CC2. 修理中 3Pインレット取り付け穴加工中。
CC4. 修理後 SP接続端子交換、WBT0765WBT0735互換)使用。 電源コードをインレットソケットに交換。
CC5. 修理前 SP接続端子裏、電源コード裏。
CC6. 修理後 SP接続端子裏、太いケーブルを使用出来るよう、接着材を使用する。
          インレットソケット裏、アースもしっかり取付。
CC7. 修理後 電源トランス下絶縁ゴムが小さいので、厚紙を重ねる。
CC8. 修理前 右側パネルの曲がり。
CC9. 修理後 右側パネル
CD1. 交換部品
CD2. 交換部品。 電源ブロック電解コンデンサー、 右=交換する日本製、左=付いていた物。
CD3. 交換部品、 ヒビの入ったRCA端子。
CD4. 交換部品、 ヒビの入ったRCA端子裏。
CE1. 修理前 上から見る
CE2. 修理後 上から見る
CE3. 完成 後から見る
E. 測定・調整。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。
E1. 出力・歪み率測定・調整
    「見方」。
   上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
        表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。
        表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。
   下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。
   下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。
          よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。
E21. CD,50Hz入力、R側SP出力電圧14V=26W、 1.185%歪み。
                 L側SP出力電圧15V=28W、 1.166%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E22. CD,100Hz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 1.047%歪み。
                  L側SP出力電圧15V=28W、 1.025%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E23. CD,500Hz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.934%歪み。
                  L側SP出力電圧15V=28W、 0.949%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E24. CD,1kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.874%歪み。
                 L側SP出力電圧15V=28W、 0.882%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E25. CD,5kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.338%歪み。
                 L側SP出力電圧15V=28W、 0.341%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E26. CD,10kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.1839%歪み。
                  L側SP出力電圧15V=28W、 0.1863%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E27. CD,20kHz入力、R側SP出力電圧14V=25W、 0.1387%歪み。
                  L側SP出力電圧14V=25W、 0.1411%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E31. MM,50Hz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 1.311%歪み。
                  L側SP出力電圧15V=28W、 1.063%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E32. MM,100Hz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 1.173%歪み。
                   L側SP出力電圧15V=28W、 0.961%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。
E33. MM,500Hz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.910%歪み。
                   L側SP出力電圧15V=28W、 0.841%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E34. MM,1kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.750%歪み。
                 L側SP出力電圧15V=28W、 0.782%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。
E35. MM,5kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.305%歪み。
                 L側SP出力電圧15V=28W、 0.255%歪み。
             「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E36. MM,10kHz入力、R側SP出力電圧15V=28W、 0.1589%歪み。
                   L側SP出力電圧15V=28W、 0.245%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E37. MM,20kHz入力、R側SP出力電圧14V=25W、 0.1292%歪み。
                   L側SP出力電圧14V=25W、 0.305%歪み。
              「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。
E4. フルパワーなので、24V高速フアンが全回転でクーリング。
S. MusicalFidelity A−1. の仕様(マニアル・カタログより)
型式 プリメインアンプ Musical Fidelity A1
定格出力 20W+20W(8Ω)
入力感度/インピーダンス Phono MC= 0.2mV/120Ω
Phono MM= 2mV/47kΩ
CD、Tuner、Aux、Tape= 200mV/47kΩ
RIAA偏差 30Hz〜40kHz ±0.5dB
SN比 Phono MC= 55dB以上
Phono MM= 60dB以上
CD、Tuner、Aux、Tape= 80dB以上
高調波歪率 0.5%未満(8Ω、定格出力時)
消費電力 85W(連続)
外形寸法 幅408×高さ60×奥行249mm
重量 5.5kg
価格 1984年発売、\138,000
               mfa1-g2u
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した物です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved.