DENON POA−1000B. 2台目修理記録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
寸評 このAMPに使用している、6GB8は、6CA7をベ−スに東芝が開発した、世界に誇る球でした。 その昔、メ−カ−発表より遥かなスペックを、奥に秘めた、この玉に、若き夢が騒いだのを、懐かしく思い出す。 今は、この様な、人・物・製品が無いですね、皆カタログ以下! 但し、製造中止の品、現存する良品は、数少ない事に十分注意!TV−2C/U で 「Toshiba 6GB8」測定 入手できないときは「KT−88や+6L6GC」に交換する(回路変更必要)。 そのままで差し替えると、バイアスが異なる為、真空管・出力トランスを焼損します。 このAMPもSPラインを共通に、又、ア−スしてはいけない。 前段12BH7と直結なので、良質な物が必要。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成19年4月3日到着 5月25日完成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
M. 到着時の梱包状態 A. 修理前の状況
T. 修理前の測定 B. 原因
C. 修理状況
D. 使用部品
E. 調整・測定 F. 修理費 130,000円 オーバーホール修理。 但し、真空管は別途支給です。 S. DENON POA1000B の仕様(マニアルより) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
M. 到着時の梱包状態 M1. DENON POA1000B。 和歌山県から群馬県までの「クロネコヤマトの宅急便」。 梱包の仕方はこちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
M2. DENON POA1000B。 表のダンボールを開けた所。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
M3. DENON POA1000B。 緩衝材を取り除いた所。 角は押さえる必要が有ります | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A.T. 修理前の測定 T1. 出力・歪み率測定 <見方> 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定 下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下段中右上=周波数計 上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用 上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用 上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max=1V」を観測) 下段中右上 デジタル電圧計=出力電圧測定RLは切り替えて測定 下段左端 電圧計=入力電圧測定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
T2A. 修理前歪み率測定。 R側SP出力電圧28V=98W 歪み率=2% 測定レンジ=3% 400HZ入力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
T2B. 修理前歪み率測定。 L側SP出力電圧29V=105W 歪み率=2% 測定レンジ=3% 400HZ入力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況 A1. 点検中 上から見る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A2. 点検中 シャーシ下から見る。6GB8のソケットもプリント基板使用、お陰で熱の為ハンダ不良続出 この基板を取り出し、配線補強する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A3. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A4. 点検中 パネル照明ランプも半分以上が切れている | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A5A. 点検中 R側基板。 熱の為、基板の半田のひび割れが続出。 この基板はスルホール基板です、高熱になる為、銅、ガラスエポキシ基板の熱膨張が異なるので、銅箔が切れる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A5B. 点検中 R側基板。 真空管ソケットの基板への半田不良が始まっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A5C. 点検中 R側基板。 真空管ソケットの基板への半田不良が始まっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A5D. 点検中 R側基板。 基板からの引き出し線の半田、もう少し丁寧に! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6A. 点検中 L側基板。 熱の為、基板の半田のひび割れが続出。 この基板はスルホール基板です、高熱になる為、銅、ガラスエポキシ基板の熱膨張が異なるので、銅箔が切れる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6B. 点検中 L側基板。 半田屑が配線の上に残っている。 修理者の注意不足。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6C. 点検中 L側基板。 真空管ソケットの基板への半田不良が始まっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6D. 点検中 L側基板。 真空管ソケットの基板への半田不良が始まっている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A6E. 点検中 R側基板。 基板からの引き出し線の半田、もう少し丁寧に! | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A7. 点検中 熱で劣化している「6GB8」のソケット、交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A8. 点検中 交換する、RCA端子。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A9A. 点検中 ユーザーは未使用2組の6GB8を所持。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
A9B. 点検中 左=後期の黒プレート、右=付いている物、少しゲッターが薄い。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C. 修理状況 C1A. 修理中。 逆さにするので、トランスを「プチプチ」で保護する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C1B. 修理中。 基板を取り外す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2A. 修理前 R基板。 スルホールや半田があちこちで危険状態 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2B. 修理中 R基板。 ソケットや部品を取る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2B1. 修理中 R基板。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2B2. 修理中 R基板。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離2。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2C. 修理中 R基板。 スルフォールや銅箔の補修(半田面積を広げる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2D. 修理後 R基板。 ソケット・部品を取付け、スルフォールを錫メッキ線を通して補強する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2E. 完成R基板。 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2F. 修理前 R基板裏。 スルホールや半田があちこちで危険状態 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2G. 修理中 R基板裏 。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2G1. 修理中 R基板裏 。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2G2. 修理中 R基板裏。 半田不良予備軍 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2H. 修理中 R基板裏。 スルフォールや銅箔の補修(半田面積を広げる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2I. 修理後 R基板裏。 ソケット・部品を取付け、スルフォールを錫メッキ線を通して補強する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C2J. 完成R基板裏。 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C3A. R側VRの解体修理中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C3B. 修理(清掃)前 R側VRの抵抗体・摺動部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C3C. 修理(清掃)後 R側VRの抵抗体・摺動部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4A. 修理前 R側シールドケーブルの半田付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4B. 修理後 R側シールドケーブルの半田付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4C. 修理前 R側シールド線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4D. 修理後 R側シールド線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4E. 修理前 R側基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C4F. 修理後 R側基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5A. 修理前 L基板。 スルホールや半田があちこちで危険状態 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5A1. 修理中 L基板。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5A2. 修理中 L基板。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5B. 修理中 L基板。 ソケットや部品を取る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5C. 修理中 L基板。 スルフォールや銅箔の補修(半田面積を広げる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5D. 修理後 L基板。 ソケット・部品を取付け、スルフォールを錫メッキ線を通して補強する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5D−1. 修理中 L基板。 銅箔剥離の場所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5D−2. 修理後 L基板。 銅箔剥離を補修する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5E. 完成L基板 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5F. 修理前 L基板裏。 スルホールや半田があちこちで危険状態 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5F1. 修理中 L基板裏。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5F2. 修理中 L基板裏。 高温の無鉛半田の使用で、銅箔剥離2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5G. 修理中 L基板裏。 ソケットや部品を取る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5H. 修理中 L基板裏。 スルフォールや銅箔の補修(半田面積を広げる) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5I. 修理後 L基板裏。 ソケット・部品を取付け、スルフォールを錫メッキ線を通して補強する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5I1. 修理中 L基板裏。 銅箔剥離の場所 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5I2. 修理後 L基板裏。 銅箔剥離を補修する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C5J. 完成L基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C6A. L側VRの解体修理中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C6B. 修理(清掃)前 L側VRの抵抗体・摺動部。 接点復活材の大量使用で、グリスが溶け出し、接点に付着している。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C6C. 修理(清掃)後 L側VRの抵抗体・摺動部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7A. 修理前 L側シールドケーブルの半田付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7B. 修理後 L側シールドケーブルの半田付 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7C. 修理前 L側シールド線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
写真紛失 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7D. 修理前 L側シールド線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7E. 修理前 L側基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C7F. 修理後 L側基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C8A. 修理前 R・L基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C8B. 修理後 R・L基板引出線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C8C. 修理前 電源トライアック回路 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C8D. 修理後 電源トライアック回路 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9A. 修理中 前パネルを倒す、埃が出迎え。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9B. 修理中 前パネルを倒し、清掃後、メーターAMP基板を取り出す。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9C. 修理前 メーターAMP基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9D. 修理後 メーターAMP基板 電解コンデンサー増量・交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9E. 修理前 メーターAMP基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9F. 修理(半田補正)後 メーターAMP基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
C9G. 完成メーターAMP基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAA. 修理前 メーターAMP基板裏。 R側・引き出し線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAB. 修理後 メーターAMP基板裏。 R側・引き出し線、 基板の表から接続する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAC. 修理前 メーターAMP基板裏。 L側・引き出し線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAD. 修理後 メーターAMP基板裏。 L側・引き出し線、基板の表から接続する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAE. 修理前 メーターAMP基板裏。 中側(電源)・引き出し線。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAF. 修理後 メーターAMP基板裏。 中側(電源)・引き出し線、基板の表から接続する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAG. 修理後 メーターAMP基板裏。 上側・引き出し線。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CAH. 修理後 メーターAMP基板裏。 上側、引き出し線、基板の表から接続する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBA. 修理前 パネル照明ランプ基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBB. 修理後 パネル照明ランプ基板。 消耗しているので全交換する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBC. 修理前 パネル照明ランプ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBD. 修理(半田補正)後 パネル照明ランプ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBE. 完成パネル照明ランプ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBF. 完成パネル裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CCA. 修理前 入力RCA端子。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CCB. 修理(交換)後 入力RCA端子。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CDA. 前面パネル洗浄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CDB. 内パネル・蓋洗浄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CDC. ツマミ洗浄 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CE. 交換部品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFA. 修理前 上から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFB. 修理後 上から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFC. 修理前 下から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFD. 修理後 下から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFE. 修理前 後から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CFE. 修理前 後から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E. 調整・測定 E1. 出力・歪み率測定 <見方> 下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定 下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下段中右上=周波数計 上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用 上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力 上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用 上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max=1V」を観測) 下段中右上 デジタル電圧計=出力電圧測定RLは切り替えて測定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
E2A. R側SP出力31V=120W 歪み率=0.2%(0.3%Maxレンジ) 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E2B. R側SP出力31V=120W 歪み率=0.2%(0.3%Maxレンジ) 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E3A. L側SP出力31V=120W 歪み率=0.15%(0.3%Maxレンジ) 1000HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E3B. L側SP出力31V=120W 歪み率=0.15%(0.3%レンジ) 400HZ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E4. その時のVUメーター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E5A. 残留ノイズ測定・調整 及びACバランス調整。 真空管AMPの場合残留ノイズ(ハムが大半を占める)は初段12AX7(ECC83)で決まります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
E5B. R側SP出力残留ノイズ測定・調整。 11mV | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E5C. L側SP出力残留ノイズ測定・調整。 8mV | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
E6. 24時間エージング中。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
S. DENON POA−1000Bの仕様(マニアルより) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
1000b238 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |