AU−D607 旧タイプ 4台目 修理記録 |
寸評 差し込み式SP端子を持つ初期タイプは基本回路自体は同じですが、使用されている電解コンデンサーの値が大きい |
平成15年月1日10到着 4月27日完了 |
- A. 修理前の状況
YAHOOで落札品
- B. 原因
各部劣化
初段FET(電界効果トランジスター)劣化
- C. 修理状況
EQ−AMPのみ修理せず
SP接続リレー交換
初段FET(電界効果トランジスター)交換
電解コンデンサー交換(ミューズ使用)
配線手直し、補強
各部、半田補正
- D. 使用部品
半固定VR 6個
FET(電界効果トランジスター) 4個
電解コンデンサー 48個(ミューズ使用)
SP接続リレー
整流ダイオード 8個(支給品)
- E. 測定・調整
- E. 修理費 58,000円 オーバーホール修理。
|
A. 修理前の状況
A−1. 修理前 トランスの文字も消えかかっている |
|
C. 修理状況
C−1A. 修理前 Rドライブ基盤 |
|
C−1B. 修理後 Rドライブ基盤 初段FET(電界効果トランジスター)、半固定VR2個、電解コンデンサー8個交換 |
|
C−1C. 修理前 Rドライブ基盤裏 |
|
C−1D. 修理(半田補正)後 Rドライブ基盤裏 全ての半田をやり直す |
|
C−1E. 修理前 Lドライブ基盤 |
|
C−1F. 修理後 Lドライブ基盤 初段FET(電界効果トランジスター)、半固定VR2個、電解コンデンサー8個交換 |
|
C−1G. 修理前 Lドライブ基盤裏 |
|
C−1H. 修理(半田補正)後 Lドライブ基盤裏 全ての半田をやり直す |
|
C−2A. 修理中 途中で作業性が悪いのでコントロールAMP基盤を取り出す |
|
C−2B. 修理後 コントロールAMP基盤 初段FET(電界効果トランジスター)2個、半固定VR2個、電解コンデンサー12個交換
高価なBPに変更したので「2個→1個」が4ヶ所あり |
|
C−2C. 修理前 コントロールAMP基盤裏 |
写真紛失 |
C−2D. 修理(半田補正)後 コントロールAMP基盤裏 全ての半田をやり直す |
|
C−2E. 修理前 コントロールVR基盤裏 |
|
C−2F. 修理半田補正)後 コントロールVR基盤裏 全ての半田をやり直す |
|
C−2G. 修理前 接点復活材でベタベタのVR |
|
C−2H. 修理前 カシメて有るので分解不可 |
|
C−3A. 修理前 電源整流+プロテクト基盤
量産品なのでコネクターが使用されていないので、引き出すのに大変 |
|
C−3B. 修理後 電源整流+プロテクト基盤 ダイオード8個 電解コンデンサー18個 SP接続リレー交換 |
|
C−3C. 修理前 電源整流+プロテクト基盤裏 |
|
C−3D. 修理(半田補正)後 電源整流+プロテクト基盤裏 |
|
C−4A. 修理前 補充電解コンデンサー |
|
C−4B. 修理後 補充電解コンデンサー 480μ→680μに増量交換 |
|
C−5A. 修理前 RCA端子 |
|
C−5B. 修理後 RCA端子 |
|
C−5C. 修理前 プリメインRCA端子 |
|
C−5D. 修理後 プリメインRCA端子 高価なBPに変更したので「2個→1個」 |
|
C−5E. 修理前 プリメインRCA端子裏 |
|
C−5F. 修理(半田補正)後 プリメインRCA端子裏 太いケーブルを付けるのでRCA端子は十分に半田盛る |
|
C−6. パネル清掃 |
|
C−7A. 修理前 上から |
|
C−7B. 修理後 上から |
|
C−7C. 修理前 下から |
|
C−7D. 修理後 下から |
|
C−8. 修理後 交換部品 |
|
E. 測定・調整
E−1. 出力/歪み率測定・調整 |
|
E−2A. 出力/歪み率測定・調整 出力=25V=78W 歪み率0.05% at=1000HZ AUX端子入力 |
|
E−2B. 出力/歪み率測定・調整 出力=25V=78W 歪み率0.05% at=400HZ AUX端子入力 |
|
E−4. 24時間エージング。 |
|
d607-8-{ |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |